おせち料理から日本を学ぶ事ができるって素敵。


何年か前にお節を初めてつくった。
その時は作ってみる?とゆう話になって
『作る』だけを意識してたので、料理本をみながらただ作っただけやった。



最近周りに日本の良さやしきたりを教えてくれる方が多く『作る』から『意味』『理由』にフォーカスしてつくってみました(*^^*)


お節料理の一つずつの意味
お重にいれる意味
お節料理のたべる順番



おせち料理が作れなくて既製品を使うにしてもきちんとお重に入れた方がいいそうで、おせち料理にいれるのお重は奇数の段で準備をし、


おせちを頂く順番は、黒豆や田作りから。おせち料理には、子孫繁栄、豊作祈願、無病息災、平安、平和、長寿などの意味がある料理になっているそうです。


今年は姉妹で黒豆は、豆に働く!
田作りは、たくさん実がなりますように!と言いながら食べてみました(笑)



せっかくお正月を迎えるなら
せっかくおせち料理をつくるなら
せっかくするならもっと知識増やして
いくほうが楽しい♡


今年も、一歩ずつ前進できるよう
頑張ろうと思います♡